
はじめまして。栃木県足利市のモノプラン代表 蓼沼幹太です。ホームページをご覧いただきありがとうございます。モノプランは 従業員4人と小さな会社ですが、小さいからこそ出来るフットワークの軽い細やかなサービス、小さいからこそ出来る大きく思い 切ったデザイン、小さいからこそ出来るコストを抑えた尚且つ品質の良い看板で、お客さまの満足した笑顔をいただいています。
「モノプランが考える看板とは?」
看板屋一筋30年、今までにお会いしたお客様が、同じような悩みを抱いている事に気が付いたのです。
「外観と看板がミスマッチになってしまった」
「ロゴはデザイン事務所、チラシは印刷屋、看板は看板屋、店のイメージがバラバラ」
「看板で集客したいけれど、お客様が来てくれない」
「事業展開してきたが、その都度、個別の業者に頼んだので、統一感がなくなってしまった」
店舗をオープンするときに、まず立地、建物、を選びます。そして、場所が決まると、外観・内装や設備、従業員の募集と店主さんの
考える事は山のよう・・・最後に看板はどうするか?といったように、どうしても看板が後回しになるケースが多くみられます。
そして、結局、ただ取り付けてあるだけの看板になりがちなのです。
モノプランでは
・伝わる看板、記憶に残る看板で集客UP!
・看板は取り付けるモノ?
イイエ、外観がまるごと看板で、イメージUP!
と考えます。もちろん視認性は大事!でも、たんに目立つ看板だけではなく、
- 店舗の前を通るお客様が、発見してくれる看板
- 興味を持ち、立ち止まってくれる看板
- お客様を惹きつける、強い発信力を出す看板
- 記憶に残り、デザインに統一感のある看板
- 誘導できる看板
を忙しい店主様に代わり、道路からの見え方、交通量、対抗店舗の調査等をマーケティングし、呼び込みたい客層や取扱商品の メインターゲットを考慮したデザインを提案します。
「モノプランの看板がオススメな方」
- 新しくお店をオープンするオーナーさま。
- お店のリニューアルを考えている店主さま。
- イメージチェンジをしたい事業主さま。
- 各店舗や会社のデザインを統一させたい、社長。
- 集客で悩む、店主さま。
- 看板の電気代が気になる方。
看板でお悩みや不満を持っているの方へ、どうぞ一度、モノプランへお問い合わせ下さい。納得できる、看板をご提案いたします。
