ロゴを作るタイミング
「ロゴ」について考える時期とはいつでしょう?会社の設立や社名変更したとき、新しい事業展開を考えたり、商品のリニュー アルをする時と色々ありますが、大きな変化、大きな一歩を踏み出す時期に考えるのではないでしょうか。そのタイミングは、 同時に「看板」の設置を考えるタイミングと同時のことが、多々あります。
モノプランでは、「看板」を依頼されるお客様にはもちろん、「ロゴ」のみ作成をご希望のお客様にもそデザイン提案をいたします。 「ロゴ」を使用した看板から販促ツールをすべて、一貫したコンセプトのもとデザインすることで、会社や店舗、商品のブランド力 が強まりそして、忙しいお客様にとっては窓口がひとつになり、時間の節約にもなります。
ロゴの作成例
人は一瞬で、目で見たものを判断します。それゆえに、記憶に残すためのファーストインプレッションが大切なのです。
実は「看板」のデザインにも同じことが言えます。モノプランでは「看板」デザインで培ったノウハウと、丁寧なヒアリングで、役立つロゴのデザインの制作をします。

veranda hair 様
お店を囲むように植えられたポポラスの樹。そのポポラスの葉をモチーフに、リラックスできる空間を想起できるロゴへまとめました。

足利ボクシングジム様
ロゴの中でそれぞれの要素をぶつけ合うことで、ボクシングのアグレッシブな印象を感じ取れる表現になっています。

洋裁工房様
「ひまわりと太陽」を使いたいとの希望がありました。マチ針を間に使うことで、モチーフと洋裁を結びつけた、明るく丁寧な印象のロゴに仕上がっています。

やきとり美川様
庶民的な赤提灯の店舗を柔らかい筆文字で表現することで、アットホームで食欲の湧くイメージをロゴにまとめてあります。

茂木商店株式会社様
頭文字のMをモチーフとし、運送業を表すタイヤと、Mをイメージ化。 取り扱い品目の青果物ということで、ビタミンカラーを配色しました。

エフォート様
保険会社の役割、日常生活の中で、ある日突然起こるかもしれない「リスク」を「カバー」する、〈守り〉と〈柔らかさ〉、effortのeの頭文字でイメージしました。

BLANC DE BLANCS様
洋食の基本要素であるソースや小麦を、柔らかく表現、店名を信用をもたらす書体と組み合わせました。

ほさか農園様
大地、水、風、太陽で農園の環境を表現し、大自然の中の豊かな農村をイメージしました。濃い目のエ赤は、ほさか農園の安定、信頼を表します。

マルサン様
~清らかな祈り~が花言葉の『ジャスミン』をモチーフに安定感ある八角形を台座にしました。

栃木パーツ様
社名と車マークのモチーフとして取り入れました。全体を細い線タイプにすることで、文字数が多くても、すっきりとして優しいイメージになります。

アイバテスター様
テスターの測定表示面をイメージ化したイラストと、社名の英語表記と組合せたシンプルなロゴです。色はゴールド色にしカッコ良さを演出しました。。

大日茶屋様
栃木県足利市内の鑁阿寺境内のお店にふさわしく、重みがあり、それでいてモダンなロゴに。店主様ご希望の梵字マークが、やさしく店名を囲っています。

とまと市場様
トマトの親しみやすいキャラクターをシンボルマークにし、文字もそれに合わせてポップなカタチにトマト色の赤が元気さと溌剌さを表現しています。

石の幸伸様
幸伸様の社長が自らが、描いた石の字と英字を使用したました。従来の石屋業のイメージにとらわれない勢いのあるロゴになりました。

酒井土建様
文字表記のみを、配置したロゴマークです。土建業らしく、筆文字を使用し、色は黒のトーンでまとめました。それにより、堅実さを醸しだします。

工藤まさこピアノ教室様
一目超然でピアノ教室とわかるマークです。シンプルなカタチのなかに、オンプとトーン記号はかわいらしいアクセントになりました。

サスティナヘアー様
店主様希望の地球のモチーフを入れ、店名の由来となったサスティナビリティの語源をもとに、自然にやさしい想いを表しています。

プレミアムやよいひめ
商品ロゴ
プレミアムやよいひめ苺の商品ロゴです。イチゴマークをシンボルにし、親しみのわく、ピンクとハートマークは、イチゴへの愛情を表現しています。

ちゃりぴた 商品ロゴ
自転車の収納ラックのオリジナル商品ロゴです。女性やお子様でも安心で使用できる商品なので、丸みがあり、親近感をあたえるカタチと色使いにしました。